top of page

01
タンパク質構造解析が活躍する
産業領域
Biology by 3D Design
タンパク質の機能制御(活性向上や機能阻害)は、医薬・農業(農薬)・食品産業・製造業(酵素的物質生産)などにおいて多様な貢献をしています。タンパク質は、DNA配列に基づいて数十~数百個のアミノ酸が直鎖状に繋がった物質ですが、この鎖が折りたたまれて三次元の立体構造を形成します。タンパク質構造解析によって三次元立体構造が判ると、タンパク質に結合することで活性や相互作用を制御する物質(低分子化合物、中分子のペプチド/核酸、高分子の抗体など)の設計や、タンパク質自身のアミノ酸配列を変異させることによる機能改変が可能になります。